守り髪は傷んだ髪を改善する事のできる美容師おすすめのシャンプーですが、haruシャンプーもとても人気なシャンプーです。
「守り髪シャンプーとharuシャンプーはどちらが良いの?」
などといった疑問をお持ちの方もいるかと思います。
この記事では守り髪とharuを比較してどちらがおすすめのシャンプーなのかを紹介していきます。
シャンプーの効果の比較
守り髪 | haru |
髪のダメージを改善し、切れ毛やパサつきの改善予防 | 抜け毛や白髪、頭皮のベタつきの改善予防 |
守り髪・haruどちらも、肌への刺激が少ないノンシリコンアミノ酸シャンプーです。
守り髪シャンプー
守り髪には「ナノリペアー」と呼ばれる成分が配合されています。ナノリペアーはドライヤーの熱に反応し、髪の傷みの改善やキューティクルを整える働きがあります。その結果、髪にツヤが出て髪のボリュームもアップすることが出来ます。
その他、守り髪には多くの保湿成分・アルガンオイル・加水分解成分を配合しているため、美容効果にも期待ができます。
守り髪の特徴
- ローズの香りが口コミで好評
- 傷んだ髪をな内部から改善
- ツヤのある髪質になる
- ハリやコシが出てボリュームアップに期待できる
守り髪シャンプーの口コミはこちら↓
>>守り髪シャンプーの口コミ「え?良い評価は嘘だった?」成分を解析!
haruシャンプー
haruシャンプーにはキャピシタルが配合されています。キャピシタルは育毛効果に期待ができる成分です。
その他、haruには頭皮環境を整える成分が配合されています。白髪の原因となるメラノサイトの機能低下を改善する成分を配合しています。
haruの特徴
- リンスが不要
- 100%天然成分
値段とコスパの比較
守り髪 | haru |
2,800円(税別) | 2,880円(税別) |
400ml | 400ml |
30日間の返金保証 | 30日間の返金保証 |
送料無料 | 送料無料 |
値段の比較としましては、守り髪とharuどちらも400mlと同じ容量で、守り髪の方が80円安いといった結果になりました。
どちらも30日間の返金保証はついており、もしもの時でも安心です。
守り髪の400mlの容量のコスパについて。
使い方により個人差がありますが、1回2プッシュで2ヶ月持ちます。
つまり2度洗いをすれば1ヶ月持つ計算になります。
※ミディアムヘアの場合です。
守り髪シャンプーとharuシャンプーの比較まとめ
守り髪 |
haru |
2,800円(税別) | 2,880円(税抜) |
400ml | 400ml |
アミノ酸ノンシリコン | アミノ酸ノンシリコン |
アンティークローズの香り | 柑橘系の香り |
株式会社ティエラコスメティクス | 株式会社nijito |
守り髪シャンプーをオススメできる人は以下に当てはまる人です。
- 傷んだ髪を改善(修復)したい
- 髪にハリやツヤを与えたい
- 香りが良いシャンプーを使いたい人
haruシャンプーをオススメできる人は以下に当てはまる人です。
- 天然成分にこだわっている人
- リンスやトリートメントを使いたくない人