守り髪シャンプーは、カラーやパーマによって傷んだ髪を改善し、赤外線によるダメージを防ぐ、現役美容師もおすすめするシャンプーです。
そんな中、守り髪の口コミを見ていると
- 日に日に髪がしなやかになっていく
- 髪の毛が元気になってきた
などといった良い口コミが多く紹介されたサイトが多く、
「嘘じゃないの?」
なんて疑ってしまいますよね。
そこでこの記事では、そんな守り髪を使ってみた人の悪い評価を調べて見ましたので包み隠さず全て紹介しますね^^
悪い口コミ評価で分かったデメリット

ですが、守り髪はボリュームが出るという特徴を見逃しており、髪の量が多くてボリュームダウンしたい私には合いませんでした。
髪にハリが出てきて健康的にはなるので、髪質によってはおすすめできるかと思いました。


そして1本使い切りましたがダメージがありすぎるのか私の髪には効果はほぼ感られなかったです...。市販と同じようなシャンプーかなという印象でした。
悪い口コミから分かった守り髪のデメリットをまとめると以下の内容でした。
- 匂いがキツイと感じる人がいるかも
- ボリュームを抑えたい人にはおすすめできない
- 効果が感じられない人がいる
- 痒みを感じた人もいる
匂いの好みは人それぞれですが、効果が感じられない人は一定数いるようでした。
特にダメージが毛が多い方ですと効果に満足できていない傾向にあるようでした。また、痒みを感じたという人もいました。
このような悪い口コミを見ていると、
「本当に効果があるの?」
「やっぱり良い評価は嘘だったの?」
と不安になりますね。
良い口コミ評価で分かったメリット

2ヶ月程使用したところですが、髪にうるおいが出てパサツキが改善されてきました!
今まで色々なシャンプーを使ってきましたが、使い心地が抜群でこだわった成分配合しているので、この品質なら価格も納得です。

守り髪のアンティークローズの香りは洋梨のような香りがして心地よかったです。

キシキシゴワゴワした髪が落ちついてビックリするほど滑らかでしっとりとした質感になりました。
シャンプーをするのが楽しみになりました(*^^*)

日中は他の香水をつけても気になりません♪

しばらく使ってみた結果はとても良かったです。髪にハリとコシが出て、見えてた地肌が目立たなくなってきました!
歳を重ねるにつれ、
- 髪にハリやコシがなくなってボリュームが出ない
- 髪が乾燥してまとまらない
- 匂いが気になる
といったようなお悩みが出てきていませんか?
実は...髪も肌と同じように徐々にコンディションが低下するのです。
なので髪のケアは早めに初めた者勝ちなんです!
ダメージが広がらないうちに、早急に髪のエイジングケアをオススメします。
(脂質が多くビタミンが少ないファーストフードの影響で、20代の若い女性にもダメージ髪が増えていますので、自分は大丈夫と思っていても早めにケアをしておくことが30代への予防に繋がります)
良い口コミから分かった守り髪のメリットをまとめると以下の内容でした。
- 髪が潤いパサツキが改善
- 髪にハリとコシが出て髪にボリュームが出る
- 髪にしなやかさが出て指通りが良くなった
- ローズの香りが合成じゃない良い香り
しかし...
効果があったという口コミもある一方で効果がなかったという悪い口コミもありました。
「合う人にはとても合う、合わない人には合わない」といったように極端に分かれるように感じられました。
守り髪の効果が無かったという口コミの特徴としましては、かなりダメージを受けすぎている髪の方には評価は低いということでした。
ですが、ダメージを受けすぎているからといって諦めることはありません。
使い続けていくとデトックス効果により徐々に髪質は変わっていくんです。
デトックス効果とは?
デトックス効果とは体内にある有害な毒素を体外に排出する効果です。このデトックス効果によりシリコン系のシャンプーによって弱った髪を一度リセットするのです。
ただ、デトックス効果を実感するには、どうしても時間がかかってしまいます。
一般的な期間としては3ヶ月と言われています。この3ヶ月を乗り越えることで、まとまりが良くツヤ感もアップした髪の毛を手に入れることが出来るかもしれません。
即効性を求める方にはオススメできませんが、
「将来的にも髪を大事にしていきたい」と考えている方には守り髪はオススメです。
(そこまで傷んでいない方ですと数日で効果を実感出来るかと思います)
また、痒みが出るという悪い口コミもありましたが、これは一時的な痒みの場合がほとんどです。実際、「使い続けていたらかゆみがなくなった」という口コミもありました。
シャンプーが変わって頭皮がビックリして痒みが出た可能性が考えられます。
もし、痒みが続くようでしたら使用を止め、早めに皮膚科を受診して下さい。
守り髪シャンプーの成分を解析!安全性をチェック

と聞かれたら「ノンシリコンのアミノ酸シャンプー」と答えます。
と言われても、どういう意味なのかさっぱり分からないかと思いますので、守り髪の成分と安全性について詳しく解説していきますね^^
ノンシリコンって?
シャンプーには主に2つの種類があります。
- シリコンシャンプー
- ノンシリコンシャンプー
シリコンが使われているかどうかです。シリコンがシャンプーに使われる理由としては、髪のすべりを良くするという目的があります。

といった経験はありませんか?
それがシリコン(コーティング剤)の効果なんです。
そんな完璧に見えるシリコンシャンプーですが、実は... 髪の表面をコーティングして一時的に手触りを良くしているだけなんです。
表面だけしか整えることができないので、髪の内部のダメージはそのままになってしまっています。
また、髪の表面にシリコンが残ってしまうと、補修成分が髪の内部に入り込めずにダメージ毛の修復を妨げたり、頭皮環境を悪化させたりしてしまいます。(カラーリングやトリートメントが浸透しづらくなってしまいます)
ポイント
お使いのシャンプー・トリートメントの成分表示に「ジメチコン」と書かれていたら要注意!このジメチコンがシリコンのことですよ。
そこで最近注目されているのがノンシリコンシャンプーです。
ノンシリコンシャンプーのメリットとしては以下の内容です。
- べたべたしないので自然な仕上がりになる
- 使い続けることで髪のコンディションが上がる
ノンシリコンシャンプーを使い続けることによって髪のコンディションが上がり、結果的に髪の内部までケアをすることが可能です。
そんなノンシリコンシャンプーのデメリットとして良くあげられるのが「髪がきしんでパサパサしやすい」という事です。
このデメリットは、市販されている比較的安いノンシリコンシャンプーに多い傾向です。そして美容院でも使われるような高級シャンプーになるほどこのデメリットは少なくなっていく傾向にあります。
守り髪は美容師からも推薦されていますので効果の信頼度は高いですね!

公式サイトより
アミノ酸シャンプーって?
シャンプーには様々な種類があります。
- 石けん系シャンプー
- 無添加シャンプー
- 自然派シャンプー
- ノンシリコンシャンプー
- アミノ酸系シャンプー
様々な種類のシャンプーがある中の1つが守り髪のアミノ酸シャンプーです。
アミノ酸シャンプーの特徴としましては、お肌や頭皮への刺激が少ないという事です。
ポイント
人間の皮膚や髪の毛はアミノ酸から出来ているので、同じアミノ酸成分を配合しているシャンプーは刺激を最小限に抑えることが可能なのです。抜け毛や頭皮トラブル改善に適していると言えます。
アミノ酸は保湿能力があるため、髪のカサつきを抑え乾燥などの肌トラブルを防ぐのに適しています。
また、アミノ酸の保湿成分は、シャンプーを洗い流した後も毛髪内部に留まり、髪の深くまで浸透して髪の内部のダメージを補修します。
守り髪の名前の通り、ダメージから髪を守ってくれるというシャンプーだと思います^^
守り髪の全成分と特徴的な成分
髪のパサつきを整える「ナノリペアー」
守り髪の主な成分の一つであるナノリペアーは、髪の毛のパサつきを整えてハリ・ツヤ・コシ度をアップさせます。
効果の過程↓
- ナノリペアーが髪のダメージ部分を感知し、ダメージを受け空洞になった髪内部へ浸透ます。
- 髪の内部からダメージを補修し、ツヤを出します。
- そのナノリペアがドライヤーの熱に反応して毛と結合。その結果毛にハリやコシを与えます。
3分間のブローで髪質変化を実感できるかと思います。
「髪にハリとコシが出て、見えてた地肌が目立たなくなってきました!」という口コミがありましたが、この成分の効果で有ることが分かります。
ポイント
ドライヤーをしないとナノリペアーは反応してくれません。
忙しくても、必ずドライヤーで髪を乾かすようにしてくださいね。
自然なツヤを与える「アルガンオイル」
アルガンオイルはモロッコにのみ生育するアルガン樹のオイルで「生命の実」とも言われています。
ビタミンEが豊富に含まれており、自然なツヤを与えることが出来ます。
アルガンオイルは希少な成分ですので、アルガンオイルを使っているシャンプーは価格が高めになってしまうのがデメリットですが、刺激が少ないのも特徴で、守り髪に最適な成分であることが分かります。
「髪にツヤが出てきた」という口コミがありましたが、この成分の効果で有ることが分かります。
髪の潤いをキープする「ヒアルロン酸」
ヒアルロン酸で髪をコーティングして潤いをキープしています。
コーティングをすることによって、髪内部にある水分が外に逃げないので、潤いのある髪へとなります。
ヒアルロン酸でコーティングをしたかどうかで髪内部の潤い効果が4%も変わってくるので、ヒアルロン酸は無視できない成分ですね。
「髪にうるおいが出てパサツキが改善されてきました!」という口コミがありましたが、この成分の効果で有ることが分かります。
その他、髪を守る成分
メドウフォーム-δ-ラクトン
髪のキューティクル保護に使用され、質感や手触りが向上される成分です。
ノンシリコンシャンプーのデメリットとして、"髪がきしむ"といった事が起きてしまいますが、この成分によって守り髪では"髪がきしまない"のです。
シアバター
髪のダメージの大敵である紫外線を防ぐ効果があります。
守り髪は紫外線予防としても人気のシャンプーです。
ソープナッツエキス
守り髪のこだわりである泡立ちとして、
インド南部のオーガニック農場で栽培された、ソープナッツエキスを配合しています。
守り髪の安全性は?
守り髪の成分を紹介してきましたが、

と心配される方も多いと思います。
全成分を見て気になった成分が1つありましたので紹介します。
「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」
この成分は洗浄成分の一つです。刺激性は低いのですが、洗浄成分は少し強めの成分です。ですので頭皮が弱い人だと合わない可能性があります。
ポイント
他にも洗浄成分が3つほど配合されており、この3つの洗浄成分は優しい成分です(*^^*)
これら成分の配分割合は企業秘密ですので書かれていませんでしたが「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」は少量しか入っていない可能性も考えられます。
アトピー持ちの方が使用した口コミでは「特に問題ない」ということでしたので、よっぽど肌が弱くなければ問題ないかと思いますよ。
副作用は大丈夫?
守り髪の副作用の心配はなさそうです。
アレルギーは大丈夫?
守り髪には防腐剤として「パラベン」が含まれています。パラベンは様々なシャンプーの比較サイトで悪評な成分と言われていますが、パラベンは何十年前からも使用されている安全な防腐剤ですのでご安心ください。パラベンにアレルギーを持つ方は購入を控えたほうが良いでしょう。
また殺菌作用があるアルコール「エタノール」も含まれています。アルコールにアレルギーを持つ方は購入を控えたほうが良いでしょう。
守り髪は安心の日本製です。
販売会社 | 株式会社ティエラコスメティクス |
製造会社 | 株式会社エステノーバ |
製造工場住所 | 〒355-0311 埼玉県比企郡小川町高谷2452-20 |
製造工場業種 | 化粧品製造業 |
守り髪の成分について紹介してきましたが、実際に使用してみないと自分に合うかはわからないのがシャンプーです。
でも...

と不安になりますよね。
そこで守り髪では、そのような不安の方でも安心な30日間の返金保証が用意されています。
もし肌に合わなかったら返金をしてくれますので、金銭的リスク無しで試すことが出来るので安心です。
守り髪シャンプーの販売店舗|市販では購入できる?
ネット通販で商品を見て、購入しようと思ったら
- 販売店舗は?
- 市販では購入できる?
などと思ったりしますよね。
そこで守り髪の販売店舗を調べてみました。
ドラッグストア | 取り扱いなし |
ロフト | 取り扱いなし |
ドンキ | 取り扱いなし |
薬局等 | 取り扱いなし |
東急ハンズ | 取り扱いなし |
アットコスメストア | 取り扱いなし |
調べた結果、こちらの商品はネット通販限定商品となっていました。
↓公式サイトでも詳しい情報を確認できます。
守り髪の正しい使い方
シャンプーは正しい使い方を知らないで間違った使い方をしてしまうと、効果が無いどころか髪質を悪化させてしまう原因にもなるかもしれません。
ここでは守り髪の正しい使い方を紹介します。
まず初めに...
守り髪を朝と夜どちらにしようしたら良いかを紹介します。
朝・・・髪のボリュームを出したい方は、朝のヘアセットをする前に守り髪を使うのが効果的です。
夜・・・地肌の健康のためには夜に使用するのが一番理想的です。夜に守り髪を使うことによって、朝、髪がまとまりスタイリングがしやすくなります。
参考として...口コミでは夜に使用しているという声が多かったですよ^^
step
1ブラッシング
まずはブラッシングをします。頭頂部から毛先へとゆっくりとかけていって下さい。
このブラッシングで髪のほつれやほこりといった汚れを落とします。このブラッシングを行わないとシャンプーの効果を低下させる要因となります。
ポイント
可能ならばブラシは薄いクシやロール系ブラシでは無く、ブラッシング専用のものが良いとされています。
step
2ぬるま湯ですすぐ
まずはシャンプーをつけずに"ぬるま湯"で髪を洗います。
頭皮をマッサージするようにすすぐのがポイントです。絶対に爪などでゴシゴシとは絶対に洗わないでくださいね。
step
3シャンプーで洗う
ここでシャンプーを使って洗います。
ベタつきを防ぐには2度洗がオススメです。
- 1度目は軽く泡立てて頭皮の皮脂を落とす程度
- 2度目はしっかり地肌を洗うイメージで指の腹でマッサージするように洗います。
守り髪の容量
守り髪1本で400ml入っています。
使い方により個人差がありますが、1回2プッシュで2ヶ月持ちます。
つまり2度洗いをすれば1ヶ月持つ計算になります。
※ミディアムヘアの場合です。
step
4お湯でシャンプーすすぐ
頭皮は洗いすぎると皮脂を落としすぎてしまい乾燥してしまいます。しかし、洗い足りないと汚れが毛穴に詰まる原因にもなりますので、適度にすすぐのを心がけてください。
目安としては洗った時間の2倍の時間をかけてお湯ですすぎましょう。
step
5トリートメントをなじませる
シャンプーを落としたらトリートメントを髪になじませます。
トリートメントはシャンプーと違い、頭皮には付けずに髪の毛にすりこむように使用します。
step
6トリートメントをすすぐ
トリートメントは3~5分程おけば髪の内部まで成分が入り込みます。それ以上おいても効果はありませんので5分経ったら洗い流しちゃいましょう。
洗い流すときもゴシゴシとは洗わず、お湯でしっかりとすすいでください。
step
7タオルで拭き取りドライヤーで乾かす
トリートメントを洗い流したらタオルで髪の毛を乾かします。
風量の強いドライヤーで一気に乾かしてください。そうすることによって、守り髪の主成分であるナノリペアーが反応し、髪の毛のパサつきを整えてハリ・ツヤ・コシ度をアップさせます。
ポイント
3分間のブローで髪質変化を実感できるかと思います。
守り髪トリートメントの口コミは?
守り髪にはシャンプーだけでなくトリートメントも用意されています。
どちらも単品購入が可能でセットで購入することも出来ます。
守り髪シャンプー&トリートメントの組み合わせ
意外とみなさん気づいていないのですが、
「シャンプーはノンシリコンだけど、同じシリーズのトリートメントにはシリコンが入っていることもある」
といった事をご存知ですか?
せっかくノンシリコンのシャンプーを使っていても、トリートメントに含まれていたら意味が無いですよね^^;
それに対し守り髪は、シャンプー・トリートメント共にノンシリコンで作られているため髪に優しくなっています。
髪を大事にと思っている方には「守り髪シャンプー&トリートメント」の組み合わせがオススメです^^
守り髪トリートメントを使った口コミ



守り髪の最安値|お試しサンプルはある?
- 守り髪ってみんなどこで購入してるの?
- どうせ買うなら最安値がいい!
- お試しサンプル(トライアル)はないの?
といったことも気になるかと思いましたので、ネット通販での守り髪の最安値を比較してみましたので紹介します。
(市販では取り扱っていません)
amazonでの最安値
amazonでは、守り髪シャンプーは最安値3,990円の値段で販売していました。
守り髪トリートメントは最安値3,549円の値段で販売していました。
amazonで値段を見ていたらあることに気づいてしまったんです。
守り髪の販売会社は「株式会社ティエラコスメティクス」のはずですが、amazonで販売していた会社は別の会社でした。
「どういうこと!?」
っって思いますよね。
これは個人による転売目的で販売されたと考えられます。
このような転売目的で販売されている商品は商品管理をしっかりしていない可能性もあります。
特に守り髪は地肌に直接触れるものですので、購入する際は自己責任で購入してください。
amazonで数ポイントを得るために髪の毛を犠牲にしますか?
楽天市場での最安値
楽天市場でも最安値を調べてみましたが、楽天市場では販売されていませんでした。
メルカリでも最安値
メルカリでは、守り髪シャンプーは最安値3,900円の値段で販売していました。
しかし...
メルカリを含むフリマアプリでシャンプーを購入することはオススメできません。
ココに注意
意外と知っている人は少ないのですが、シャンプーには使用期限があるんです。
シャンプーは未開封で3年が使用期限と言われています。
シャンプーの使用期限が切れて劣化していた場合、効果を十分に発揮できないだけでなく、頭皮への痒み、発疹、赤く腫れるといった症状が出ることもあります。
もし、購入したシャンプーが押入から出てきた守り髪だったとしたら...と考えるとあまり利用したくは無いですよね...
フリマでの購入だと、商品に不備があった場合も対応してくれないことがほとんどですので、守り髪のような肌に直接触れる商品は特に注意し、購入する際は自己責任で購入してください。
公式サイトが激安!最安値でした
amzonと楽天市場とメルカリの値段をチェックした上で公式サイトを見てみると、最安値を購入するなら公式サイトという事が分かりました。
この最安値は定期コースで購入した場合です。
定期コースの特徴とましては
- 1本の注文から10%OFFで購入可能
- 1本のみの購入でも解約が可能
- 一度のお届け個数とお届け周期が選べる
- いつでも休止・解約OK
といったお得な内容になっていました。


しかし、公式サイトで守り髪を買った場合には30日間の返金保証がつきますので、金銭的リスクが無くお試しとして使用することが可能です。
値段比較表
守り髪シャンプー | 守り髪トリートメント | |
amazon | 3,990円 | 3,549円 |
楽天 | - | - |
メルカリ | 3,900円 | - |
公式サイト | 2,520円(税別) | 2,520円(税別) |
安全性を顧慮しても公式サイトからの購入は間違いないですし、最安値も公式サイトになりました.
30日間の返金保証がつくのも公式サイトのみですので、ご購入の際には公式サイトがオススメです。
定期コースの解約条件と解約方法
定期コースでが最安値なのはわかったけど

などと解約の時が不安ですよね。
そこで守り髪の定期コースの解約条件と解約方法を紹介します。
解約条件をチェック
まずは解約条件です。
定期便によくある「○回継続購入するのが解約条件」といったことは一切ありません。
守り髪の定期コースでは1回目から解約・休止が可能です。
1本だけ最安値で購入して解約もOKなのは有り難いですよね^^
解約方法は簡単♪
定期コースの解約は、守り髪の公式サイトのマイページか、電話1本で手続きが可能です。
自身で設定した「次回の発送日」から、営業日だけを数えて、7日前までに手続きをしてください。
電話番号:0120-333-751
受付時間:平日11:00~18:00(土日祝定休)
※携帯電話からも可能
もし忘れそうという方は、商品が届いたらすぐ伝えれば良いですね^^
守り髪とクイーンズバスルームとharuの比較
そのほかのシャンプーも気になるという方のためにネット通販で評価が高い、
- 守り髪
- クイーンズバスルーム
- haru
これら3つのシャンプーを比較して紹介していきます。
守り髪 |
クイーンズバスルーム |
haru kurokamiスカルプ |
|
値段 |
守り髪シャンプー2,800円(税抜) 守り髪トリートメント2,800円(税抜) *いつでも解約休止OK *送料無料 |
薬用ヘアソープ2,484円(税込) 薬用トリートメント2,160円 (税込) ヘアケアトライアルセット1,300円(税抜) *送料無料 |
2,880円(税抜) *いつでも解約休止OK *送料無料 |
容量 |
シャンプー(400ml) トリートメント(400ml) |
薬用ヘアソープ(500ml) 薬用トリートメント(240g) |
haru kurokami スカルプ(400ml) |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
ヘアソープはノンシリコン トリートメントはシリコン配合 |
ノンシリコン |
香り | アンティークローズ | フローラルフルーティハーバル | 柑橘系 |
対応しているお悩み | ダメージヘア・パサつき・コシ・ハリ・きしみ | くせ毛・ダメージヘア・薄毛 | ボリュームアップ・ダメージケア・パサつき・コシ・ハリ |
販売会社 | 株式会社ティエラコスメティクス | ネセサリー株式会社 | 株式会社nijito |
自分に合っているシャンプーはどれ?
守り髪は、
- 髪にハリやコシがなくなってボリュームが出ない
- 髪が乾燥してまとまらない
- 匂いが気になる
といった悩みを持っている方にオススメです。
シャンプー&トリートメント共にノンシリコンなことも他の商品には無く高評価です。また、美容師さんもオススメしているのは守り髪だけでした。
クイーンズバスルームは「くせ毛・ダメージ・薄毛」といった髪のストレス状態から健康な状態へと導きます。
守り髪は、くせ毛への効果はありませんが、クイーンズバスルームではくせ毛への効果にも期待できます。
ストレートパーマで髪を痛めること無く、自然にくせ毛を治したいといった方にオススメです。
しかしクイーンズバスルームトリートメントはシリコンを配合していますのでご注意を。
「見た目年齢-5歳?!」とも言われているharu kurokamiスカルプは、100%天然由来シャンプーです。
ボリュームアップ・ダメージケア・パサつき・コシ・ハリに効果があります。
100%天然由来なので、肌が弱い方や天然成分のシャンプーを求めている方にはオススメです。
守り髪シャンプーのよくある質問まとめ


公式サイトで購入すると発送日を指定する箇所があります。これは販売会社からの発送日ですので商品のお届け日ではありません。
注文後3日~1週間程度で自宅にお届けになりますので注文の際はご注意ください。




目安としては小学校低学年までは使用しないほうが良いかと思います。


脂質が多くビタミンが少ないファーストフードの影響で、20代の若い女性にもダメージ髪が増えています。
20代の今のうちにケアをしておくことで30代へダメージの予防に繋がります




そもそも髪の毛のクセ毛の原因は髪の水分量にあります。ですが、守り髪には水分量を整える成分は配合されていません。
つまり守り髪シャンプーを使っても髪のくせ毛の改善には期待ができません。
SNSでの口コミ
View this post on Instagram
View this post on Instagram
髪型を変えてもなかなか気づかない事が多いのが男性です。

なんて落ち込んだことはありませんか?
そんな男性でも、実は... 髪質には気づく人が多いんです。
↓これ、同じ人物なんですよ^^;

出典:http://www.angfa-store.jp/
それだけ髪質が人からの印象に影響を受けているということなんです。
「もう歳だから」と言い訳をして傷んでいる髪を悪化させるのか?
それとも
守り髪で「綺麗な髪だね」と言われる髪を手に入れるのか?